顕微鏡を使用した歯内療法など無痛治療で抜歯をしない歯科治療は四谷の澤田デンタルオフィス

本文へこのページの本文エリアへ。アクセスキー 「u」。

SAWADA DENTAL OFFICE
  • トップページ
  • 当院のご紹介
  • 治療法について
  • 院内設備
  • よくあるご質問
  • アクセス

歯内療法専門医の医院情報,活動報告,そして歯内療法に関する最新情報を発信しています.

マイクロサージェリーコース

週末の土曜と日曜の二日間で,
マイクロサージェリー実習コースを主催しました.

6回目となるサージェリーコースですが,
今回も満席の10名の先生方が参加してくださいました.



一日目は一人一台のマイクロスコープを使用してもらい,
朝から晩まで,マイクロサージェリーの理論とテクニックを説明し,
模型を使って,実際にマイクロサージェリーの練習をしてもらいました.

マイクロサージェリーコース



二日目の午前中は,実際の患者さんを呼んで,
ライブオペを見てもらいました.
患者さんへの術前術後の説明,
オペの準備にスタッフがどのように動いているか,
普段の講演ではわからないことを見てもらえたと思います.

ライブオペの後には,実際に使った器具の説明や,
処置する歯によって,どのようなポジションに術者が入るのか,
などなど,より実践的なお話をしました.

マイクロサージェリーコース


二日目の午後には,とても大切な診査・診断の話,
そして術中術後におきる様々なアクシデントにどのように対応するのか,
講演ではなかなか聴けない話も多くさせていただきました.

マイクロサージェリーコース


二日間の実習を終え,先生方からの事後アンケートでは,
・今までと違った世界が見えました
・手ごたえがありました.
・術式が頭にスムーズに入りました.
・トラブルへの対応が最もよかったです.
・2日間の時間にぴったりの内容でした.
・実習をした上でライブオペを見ることができ,理解がしやすかったです.
などなど,嬉しい言葉も頂きました.


一人でも多くの先生に成功率の高いマイクロサージェリーを実践していただくため,
スタッフ一同これからも頑張ってこの実習コースを続けていきます.



お休み返上で参加していただいた先生方,ありがとうございました.
そして,コースを影でバックアップしてくださったモリタおよびマニーの皆様,
ありがとうございました.



同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
第75回マイクロエンド2日間実習コース
第23回関東歯内療法学会
興地隆史教授特別講演
第161回日本歯科保存学会
第28回アドバンスドコース
「歯内療法のルール」
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 第75回マイクロエンド2日間実習コース (2025-04-14 07:08)
 第23回関東歯内療法学会 (2025-02-03 10:00)
 興地隆史教授特別講演 (2024-12-06 23:00)
 第161回日本歯科保存学会 (2024-11-22 16:40)
 第28回アドバンスドコース (2024-11-04 11:51)
 「歯内療法のルール」 (2024-11-01 21:07)

更新日:2011年09月19日

院長 澤田則宏ブログ
ご予約・お問い合わせは 03-3341-4618
歯科医師の先生方はこちら 紹介方法&セミナー案内
とうきょうキッズメディカルスクールホーム
削除
マイクロサージェリーコース