顕微鏡を使用した歯内療法など無痛治療で抜歯をしない歯科治療は四谷の澤田デンタルオフィス

本文へこのページの本文エリアへ。アクセスキー 「u」。

SAWADA DENTAL OFFICE
  • トップページ
  • 当院のご紹介
  • 治療法について
  • 院内設備
  • よくあるご質問
  • アクセス

歯内療法専門医の医院情報,活動報告,そして歯内療法に関する最新情報を発信しています.

ペンエンドグローバルシンポジウム1

15年前に留学していたペンシルベニア大学歯内療法学講座主催の
グローバルシンポジウムが今日から日本で始まりました.


今日は,都内3カ所の会場で,マイクロエンド,マイクロサージェリーの実習コースが行われ,
私は,Dr.Kimが行うマイクロサージェリーコースのお手伝いに行かせてもらいました.

ペンエンドグローバルシンポジウム1

懐かしいDr.Kimの口調,私の講演の礎の一つになっている講演です.



実習コースには,私の留学中の友人であるFrancescoもドイツから手伝いに来てくれています.

ペンエンドグローバルシンポジウム1

Francescoは今ドイツで開業していますが,とても良い仕事をし,
講演などで世界中を駆け回っているそうです.



Dr.Kimからは,Penn Endoの記念スクラブをいただき,
記念撮影です.

ペンエンドグローバルシンポジウム1




実習コースには,私達のマイクロエンドコースを受講した先生方も数名参加されていました.

ペンエンドグローバルシンポジウム1

秋田の小笠原先生は2週間前のマイクロサージェリーコースも受講してくれていました
http://ogadental.com/category/staffblog/20120514.html#more-532
が,さらに理解を深めることができたと,喜んでいらっしゃいました.


さて,明日と明後日は講演会です.
ペンエンドの蒼々たるメンバーから,どんな話が聞けるのか,
今夜はワクワクして寝られないかもしれません......笑



最後に,
「Hi,Dr.Kim.  What can you see using such a biiiiig microscope?」......笑

ペンエンドグローバルシンポジウム1



同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
第75回マイクロエンド2日間実習コース
第23回関東歯内療法学会
興地隆史教授特別講演
第161回日本歯科保存学会
第28回アドバンスドコース
「歯内療法のルール」
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 第75回マイクロエンド2日間実習コース (2025-04-14 07:08)
 第23回関東歯内療法学会 (2025-02-03 10:00)
 興地隆史教授特別講演 (2024-12-06 23:00)
 第161回日本歯科保存学会 (2024-11-22 16:40)
 第28回アドバンスドコース (2024-11-04 11:51)
 「歯内療法のルール」 (2024-11-01 21:07)

更新日:2012年05月25日

院長 澤田則宏ブログ
ご予約・お問い合わせは 03-3341-4618
歯科医師の先生方はこちら 紹介方法&セミナー案内
とうきょうキッズメディカルスクールホーム
削除
ペンエンドグローバルシンポジウム1