歯内療法専門医の医院情報,活動報告,そして歯内療法に関する最新情報を発信しています.
第52回マイクロエンド2日間実習コース
週末の土日で、第52回マイクロエンド2日間実習コースを主催しました。
今回は12名の受講に加えて、10年前に受講していただいた先生がお一人再聴講していただき、計13名の先生方が参加してくださいました。


今回から、ライカマイクロシステムズの会議室をお借りし、会場を高田馬場に変更となりました。
今までと会場が変わるので、ちょっと心配していましたが、サポートしてくださった皆様のおかげで問題なく無事終了することができました。ありがとうございました。
コース自体も熱心な先生方に囲まれて、実習や講義に熱が入り、時間を大幅にオーバーしながらの二日間でした。
以下、事後アンケーの内容です。
実習コースは?
・今までのエンドの概念を良い意味で覆されました.
・明日からすぐ抜去歯で練習を始め,すぐに日常臨床で勝洋し,患者さんに貢献したいと思います.
・エンドの根本を教えていただきました.
・最新の情報を得ることができてよかったと思います.
・一つ一つ丁寧に教えていただいたので,とても講義・実習とものセミナーを楽しく参加でき,エンドが楽しめました.
・マイクロでのミラーの使用法がよく理解できました.
・各ステップごとに講義→デモ→実習という流れで,一つ一つが確実に習得できたのでよかったです.
・明日からの臨床にすぐに応用できる内容もよかったです.
・エックス線の読影もとても勉強になりました.
・基本的な内容を確認したかったので,助かりました.
・根管処置の理論が理解できました.
・講師,スタッフは素晴らしいのはもちろん,出席の先生方の講習受講態度もすばらしかった.
・エックス線の診査,診断を含めたベーシックな講義.
・非常にオーガナイズされているコースと思いました.
・澤田先生の受講者に楽しんでもらいたいという気持ちがとても伝わりました.
・席が後方でしたので,スライドが見づらいこともありました.
講義,デモは?
・基礎知識から臨床への応用の仕方までわかりやすく教えていただき,よく理解することができました.
・実習の説明時間がもう少しほしかったです.
(次回は,デモを含めてわかりやすいように改善していきます.ありがとうございます.)
・EMRがはっきりしなかったので,難しかったです.でも,上部拡大をしっかりすれば,Ni-Tiがしっかりついていってくれるのを理解できました.
・澤田先生の話し方がとてもひきこまれる感じでした.
・動画も多くて分かりやすかったです.スライドもきれいで見やすかったです.
・きちんとしたエビデンスをたくさん教えていただけたのも,知識の幅が広がって,患者さんへの説明もしやすくなりました.
・エックス線読影の仕方,明日からの診療でチェックしてみます.
・わかりやすかったですが,やはり時間はたりないと思います.仕方がないと思いますが,.....
・時間が許せば,下顎大臼歯の実習もしたかったです.
スタッフは?
・とても細やかに対応して頂き,すごいなと思いました.うちのスタッフにもこうあってほしい,と思う方々でした.
・皆さま笑顔でよかったと思います.
・すぐに補充してもらったり,テキパキして助けてもらえて本当によかったです.
・丁寧に対応してくれました.ありがとうございます.
・とても優しく丁寧に教えていただいたり,お手伝いしていただいたり,とても安心して実習に臨むことができました.ありがとうございました.
・献身的に対応していただきました.ありがとうございました.
・すべてがProfessionalでした.
・目配り,気配りを非常によくして頂きました.
・実習中の後方でのお話が気になるときもありました.
その他
・2日間ご丁寧に指導していただき,本当にありがとうございました.
・明日からのエンドが楽しみになりました.
・またアドバンスコースでご教示いただく時を心待ちにしております.本当にありがとうございました.
・実習の時間が短くてあたふたしてしまった.
(申し訳ありませんでした.最新情報を加えているため,実習の時間が少し足りなかったでしょうか.次回の実習コースで改善点として検討致します.ご指摘ありがとうございました.)
・マイクロの使い方,説明の方法を教えてもらって助かりました.
・根管治療の本質がよく理解できました.明日からの患者様のため,やっていきます.
・とても濃い2日間でした.早くマイクロを購入して,抜去歯でたくさん練習していきたいと思いました.
・1年待ったかいのあるとてもいいセミナーでした.またエンドが好きになりました.本当にありがとうございました.
・10年前と講義の軸がブレていないのにビックリ.
・エンドが面白くなりそうです.
・マイクロ導入に必須.
・ベースを教えていただきました.ありがとうございます.
・知識・技術をつけて,マイクロサージェリー実習コースに参加したいと思います.今後ともよろしくお願い致します.ありがとうございました.
実習コースのサポートをしていただいた株式会社モリタ,マニー株式会社,ライカマイクロシステムズ,サンメディカルの皆様,ありがとうございました.上野の時と全く同様にコースを行うことができたのも皆様のおかげです.感謝,感謝.
次回は,月末の4月28日,29日に第53回マイクロエンド実習コースを行います.
すでに受講される先生方にはご案内を発送済みです.楽しみにしていてください.
更新日:2018年04月09日