歯内療法専門医の医院情報,活動報告,そして歯内療法に関する最新情報を発信しています.
第73回マイクロエンド2日間実習コース
週末の2日間で第73回マイクロエンド実習コースを主催しました.
熱心な10名の先生方と熱い2日間を過ごすことができました.




いつも優しく丁寧に指導してくれる吉川剛正先生
事後アンケートの内容です.
実習コースは?
・今まで何となく使用していたNiTiの使い方や,開けばラッキー程度に思ってあきらめていたMB2のオープンの仕方が,とても納得できました.
・こういった実習形式で学習することの大切さを感じました.
・学術的な知識から実践的なことまでとても勉強になりました.
・Zoomでスクリーンショットが撮れたので,説明もしっかり聞けました.
・マイクロの使い方から根管形成~根充まで分かりやすく説明いただき,明日からの臨床に生かせそうだと思いました.
・歯内療法の最も重要な基本の部分を学ぶことができてよかったです.
・臨床的な知識だけではなく,歯科医師としての診療に対する姿勢,練習に対する姿勢を学ぶことができてとてもよかったです.
・はじめてマイクロを使って,今まで何も見えていなかったことに気づいた.
・Zoomを使用したことで手元でみることが出来,良かったです.
・2日間とも高い熱量で参加することができました.
・マイクロエンドの基本から即実践で使える勘どころやコツまで幅広い充実した内容で,とても有意義な時間でした.
・マイクロエンドに興味がある,もっと深めたいと思う先生はぜひ参加していただきたいです!
・根管形成~根充までとてもわかりやすくすすめていただき,また根充の評価までご説明していただきとても勉強になりました.
・エンドの基本的な流れを短時間で要領よくご教示頂きありがとうございました.
・破折ファイルの説明の仕方やご自身の失敗のお話まで教えて下さり,自分の診療の姿勢についてもとても考えさせられる良い内容でした.
・視度調整からマイクロの使い方を教えていただけたのでよかったです.ちょうど転勤してマイクロの調整に手間どっていました.
・根尖周囲のNi-Tiファイルの届かない部分の処理方法についても聞けてすっきりしました.
・ステップごとに講義・実習があり,少しでも長く実習の時間を取れるようにして下さって,とても勉強になりました.
・側方加圧についてのスプレッダーの使い方や垂直加圧の手技について学べて明日からの臨床に生かしたいと思いました.
講義内容やデモは?
・講義中にも講義後にもとにかくたくさん質問できて,分かりやすかったです.
・動画も多く見やすかったです.
・内容しっかり復習して,先生の言う様に練習も重ねていきます.
・論文ものせていただいたので分かりやすかったです.
・Zoomを使った講義やデモでスクショができた為,聞くことに集中できました.
・講義内容もデモも非常にわかりやすく,明日から即実践できるものばかりで大変学びになりました.
・講義→デモ→実習の流れがとてもわかりやすかった.
・第4根管(MB2,DB2)等の探し方のコツ,スーパーファイルの有効性など,Zoomを用いて手元で,またスクリーンショットなど使用させて頂き,講義を集中して聞くことができました.
・根管口明示の際に削るべき部分やかくれた根管のさがし方での削片の残りなどをマイクロ画像で共有していただけたので分かりやすかったです.
・一つ一つのステップが大事で,うまくいかないときは前に戻るということが大事と学べました.
・無理に先に進まず,やさしく丁寧にやっていくことが重要だと痛感しました.
スタッフは?
・細やかに気を配って下さり,ありがとうございました.
・分からないことをすぐに教えていただきました.
・迅速,丁寧な対応を頂き大変お世話になりました.
・とても親切で質問しやすい雰囲気で大変助かりました.
・とてもていねいに対応していただき,スムーズにストレスなく実習を行うことができました.
・実習中の私のこまかい質問にも納得いくまで答えていただき感謝しております.
・とても言葉使いもやさしく,準備も手際よくストレスなく受講させていただきました.
・質問があり先生があくのを待っている時に先生を誘導してくださり,すぐに質問できました.ありがとうございました.
・みなさまとても優しく,困っていることに優しく教えてくださり,とてもありがたかったです.
その他
・今回のコース本当に良くて,また2~3年おきに参加して学びたいと思います.
・また,アドバンスドコースも参加させていただきますので,今後ともよろしくお願い致します
・とても学びの多い2日間でした.ありがとうございました.
・2日間ありがとうございました.サージェリーコースもぜひ受講したいです.
・先生とOBデンタルあるいは全日本歯科医師大会などで会えることを楽しみに,またテニスオフも参加されているとのこと,先生とテニスをいつかできることを楽しみにしております.
・実習機材が慣れないもので少し時間がかかりました.
・ブランク明けで転勤しての復職となり,エンド関連器具がいたって簡素なクリニックであったため,今回のセミナーで教えていただいた器具を少しずつ導入してもらえるようがんばります.
・スーパーファイル使ってみたいと思いました.一本の根管治療を丁寧にやっていこうと思います.
・感染させないようにエンドをがんばりたいと思います.
2日間実習コースのご参加ありがとうございました.
明日からの先生の臨床に少しでもお役にたてたのであれば幸いです.
また,今回も準備などなど協賛してくださったモリタ,マニー,サンメディカルの皆様ありがとうございました.感謝感謝です.
さて,次の予定は秋(10月)を予定しています.
登録している先生方に順番に連絡を差し上げます.楽しみにしていてください.
更新日:2024年05月27日