顕微鏡を使用した歯内療法など無痛治療で抜歯をしない歯科治療は四谷の澤田デンタルオフィス

本文へこのページの本文エリアへ。アクセスキー 「u」。

SAWADA DENTAL OFFICE
  • トップページ
  • 当院のご紹介
  • 治療法について
  • 院内設備
  • よくあるご質問
  • アクセス

歯内療法専門医の医院情報,活動報告,そして歯内療法に関する最新情報を発信しています.

第71回マイクロエンド2日間実習コース

週末の土日2日間で第71回マイクロエンド実習コースを主催しました.
今回も14名の先生方に出席いただき,熱い二日間の実習コースでした.





いつも優しく指導する吉川剛正先生

コースの内容はマイクロエンドの基礎から最新情報まで盛りだくさんであり,また実習時間もなるべく長く取ろうとしたため,朝は8時から夕方6時までフルに会議室を使用するような形になり,遠方から参加していたいだた先生方には帰りも遅くなってしまいご迷惑をおかけしました.





以下,事後アンケートの内容です.

実習コースは
・なんとなくで進めていた根管治療の疑問が解決でき,とても為になりました.
・根管治療に対するモチベーションがとてもあがりました.学術的なことも講義していただき,自信をもって今後の根治に望めそうです.
・日常臨床で困っている原因について認識できました.穿通~グライドパスのポイント
・実際の状況に近い形で実習できて良かった.
・普段の治療時にマイクロも使用したことがなかったので,マイクロの凄さを実体験できました.
・また,根管を探すところから根充までとてもわかりやすく解説して頂きありがとうございました.
・講義と実習のバランスが良く,日々の臨床のポイントも聞けてとても良かったです.
・2日間ありがとうございました.自分がやってきたことが治療ではなく,破壊していたかもしれないと思い,反省しました.そして,一つ一つていねいにやることの重要性をつう感しました.
・実際にマイクロを使用しての実習がたくさんあって良かったです.
・自分はマイクロエンドが初めてのコースだったので,その基本が学べたのがとてもよかったです.
・マイクロに沢山触れ,エンド専門医の治療の実際を聞けて良かったです.
・今まで,マイクロを使用し感染歯質の除去を真剣に行ったことがなかったので,先生のお話をお聞きして,今後は真剣に向き合うことにします.
・マイクロエンドの基礎から臨床例まで幅広く,かつていねいで論理的な説明や図表などが提供され,非常にわかりやすく感じた.
・模型ではなく,天然歯を使用した実習であった点(とてもよかった).
・一人一台マイクロスコープが使用てきた点(とてもよかった).


講義,デモは
・手元が見えるようなデモでとてもわかりやすかったです.
・受講生にたいして先生方のバランスがよく,簡単に質問ができてよかった.
・マイクロ+Ni-Tiを用いて触ることができ,とても為になった.
・イラストが分かりやすく,すぐにイメージをもつことができた.
・臨床ケースもまじえての内容でわかりやすかった.
・講義スライド動画どれもわかりやすかったが,特にMB2がここにありそうですね,と実際に見て確認でき,更に自分でもMB2が見つけられた事がとても良かったです.
・デモがわかりにくかった.先生があまりにもさらっと行うので,いざ自分でやるとわからなくなりこまった.
 (失礼しました.次回からもう少し丁寧に解説するように致します. 澤田)
・講義はとてもわかりやすくよかったです.
・マイクロの使い方(視度調整),MB2の探索,ゲイツを使用してのCoronal Flareの術試適(とてもわかりやすかった).
・マイクロの調整から根充のゴールデンスタンダードまで丁寧におしえていただけました.
・デモの見えにくかったところや不足分も他のスタッフがさらに具体的に聞けてよかったです.
・私のような経験の浅い者にも,よりそってくださって本当に分かりやすく,うれしかったです.ありがとうございました.
・マイクロの画像はやはりよく見えてわかりやすいと思いました.
・内容もエビデンスベースから,経験からの観点が非常に参考になることが多かった
・お話がていねいだった.


スタッフは
・すぐに対応して頂いてありがたかった.
・どなた方も親切でとてもよい環境で実習させて頂き,ありがとうございました.
・皆様気をつかって頂き,スムーズにできました.
・丁寧におしえて頂きましてありがとうございました.
・端末の設定,マイクロを使用するときのポジショニングなど分からない点,疑問に即対応していただけた.
・とても丁寧に接していただき,足らない補充も迅速
・困っていてもすぐに積極的に助けてくれ,さらにわかりやすく色々説明して頂いたのが良かったです.
・何が必要そう(....か気がついてくれた?)
・ていねいな説明でありがとうございました.
・みなさん親切でした.


その他
・今後の根管治療に関して,目標練習することが明確にあって,霧が晴れたようでして.
・とてもためになった.1つの道を見せていただきありがとうございます.
・是非アドバンスコースも受講したいと思います.
・2日間密なセミナーありがとうございました.沢山のないようで明日から早速実践していきたいと思います.
・2日間ありがとうございました.普段インプラントばかりで,”歯”を見ることがなかったので大変勉強になりました.
・懇親会で澤田先生と率直なお話ができたことがとても良かったと思っています.理想を語るだけではなく,実践に即した澤田先生の考え方が自身の臨床の幅を広げてくれると感じました.2日間ありがとうございました.
・関西など地方でもあればうれしいです.
・自分なりに根管治療の方法を悩んでおりましたので,明日からの治療に向けて,沢山考えることができました.ありがとうございました.誠実にがんばります.
・マイクロスコープをまともに使用していなかったため,最初は不安だったが,びっくりするくらいスムーズに実習がdけいた.これは先生方の説明や導入のやり方,準備が優秀だからだと思います.
・根本的に何を考えるべきか,どのように実行すべきか,そのためにはどんな準備や練習が必要か,と言った臨床につながるロードマップができて本当に良かったと思う.早速に自院でも準備と練習を始めます.


今回も,(株)モリタ,マニー株式会社,サンメディカルの皆様には実習をバックアップしていただき,本当にありがとうございました.感謝,感謝です.


次回は,2月を予定しています.
順番待ちをしていただいている先生方が20名ほどいらっしゃるので,その先生方に順番でご連絡を差し上げます.少々お待ちください.



更新日:2023年11月20日

第27回アドバンスドコース

週末の二日間,アドバンスドコースを主催しました.

13名の先生方に参加していただき,予知性の高いマイクロサージェリーを先生方に行っていただくため,大事なコツのところまでじっくりお話し,実習を行ってもらいました.
参加された先生方からは明日からの臨床にすぐに役に立つという言葉をたくさんいただきました.




定番の意図的再植の講義は吉川剛正先生です.

以下,皆様からの事後アンケートの内容です.

今回の実習コースは
・1つ1つの手技をわかりやすく説明いただいたので,明日からの臨床にすぐ使えそうです.
・外科がしたくなりました.
・実際の手技を学べたのが良かったです.
・本には載ってないこと,直接でしか聞けない内容,今までの講演会では知らなかった内容がたくさんあった.
・昼のお弁当がとても美味しかった
・とても充実したコース内容でした.
・細かいことまで教えていただき助かりました.
・大臼歯の治療実習があったこと,オペの解説があったこと,(とてもよかった)
・模型実習が非常にためになりました.
・抜去歯を石こう模型に付着して頂き,実際の臨床に近い形で良かったです.
・いつも通り先生が頑張っておられる様子が伺えて大変嬉しく思っております.
・オペの解説がとてもわかりやすく良かったです.


講義内容は
・ペースも早すぎず,しっかりと理解できた.
・スクショがOKなので,復習しやすい.
・すごく臨床的でわかりやすかったです.
・実習の時間がしっかり確保されていて,課題だけでなく,試行錯誤することもできてよかったです.
・わからないこと,聞きたい事はすぐに教えてもらえる雰囲気だったので,とても実り多かった.
・手技,道具などすべてに対して詳細に御指導いただき,とてもわかりやすかったです.
・デモは動画撮影OKにしてもよい気がします.
 (NGではなかったのですが,しっかりOKですと言うべきでした.次回からそのようにします.コメントありがとうございました.澤田)
・質問にも的確にお答えいただきありがたかったです.
・伺いたいところを丁寧にお伝え下さり,ありがたく思います.


ライブオペの代わりに行ったオペ解説は
・講義・実習の後だったのでとてもわかりやすかった
・使用する道具も全て教えていただけたので,道具がそろえばすぐにトライできそう.
・とても見やすかったです.
・先生の解説とアシストの解説がすごくわかりやすかったです.
・Dr.の考えだけでなく,アシストの考えも知ることができてよかったです.
・画像を途中でとめて解説してもらえたので,ライブオペよりはるかに多い情報量があったと思います.
・衛生士さんの意識レベルがとても高いと思いました.
・実際のオペの緊張感やKrへの声かけなど,リアルな見学をしたかったです.またチャンスがあればお願いします.
・澤田先生の解説といっしょにアシスタントの後藤さんの考えていることも話してもらうことができてよかったです.
・ムンテラから術後の説明までためになりました.
・オペ解説で十分.でも実際も見学したいです.
・個人的にはライブオペよりもオペ解説の方がありがたいです.
・みやすくてよくわかりました.
・先生の細かいコメントが,やっぱり嬉しく思いました.
・リアルタイムで解説が入るのでとてもわかりやすい.


スタッフは
・どんな質問にもわかりやすくお答えいただけた
・準備がしっかりされていて,最後までスムーズに実習を行えました.
・器具や材料の準備がスムーズでやりやすかったです.
・とても親切丁寧に対応してもらえた.
・材料の不足などに細やかに対応ありがとうございました.
・皆さん優しかったです.
・忙しいのにていねいにアドバイスをくださってありがたかったです.
・器材の準備等気をきかせて手伝って頂きました.
・忘れ物をしてしまいましたが,無事終了できました.
・オペ時のスタッフとしての気づかいについて伺えたことは嬉しかったです.
・質問にていねいに答えて頂きました.


そのほか
・受講後のケース相談.発表などの勉強会があると良い
・ope時の患者さんの位置付け.止血法・切断面の精査法,手k刹那拡大倍率など具体的に教えてもらえた.
・患者さんへの説明方法,話すタイミングがとてもわかりやすいと思いました.
・実習も多くの内容だったので,時間が足りなかったので,自院でまた練習しようと思った.
・うまくいかなかった例まで惜しみなく教えて頂き,とても充実した2日間でした.ありがとうございました.
・お弁当がおいしいです!
・澤田先生の誠実な姿勢,いつも尊敬しています.
・手技的な点以外のリアルな注意点も細かく教えていただきありがとうございます.
・来週右上2の根切opeがあるので,マイクロでやってみます.ありがとうございました.
・痛みに対する対応,考え方が非常に参考になりました.
・浸麻の量が足りていなかったと思いました.クリニックで共有します.


今回も株式会社モリタ,マニー株式会社の皆様には大変お世話になりました.いつもありがとうございます.


次回は11月にマイクロエンド実習コースです.
受講される先生方にはすでに連絡をしています.マイクロエンド実習コースも盛りだくさんの新しい情報を入れていますので楽しみにしてください.








更新日:2023年10月09日

モリタ塾 10周年特別講義

週末の二日間、モリタ塾10周年記念講演を行いに大阪に行ってきました。





熱心な若手の先生方に最新の歯内療法と最も重要な診断の話をしてきました。

私以外にも、渥美先生が築造の話、泉先生がVital pulp therapyの特別講義をしてくださり、個人的にはとても勉強になる2日間でした。

モリタ塾講師の先生方、そしてモリタの皆様ありがとうございました。

澤田則宏


更新日:2023年08月07日

日本歯内療法学会シンポジウム

本日日本歯内療法学会のシンポジウムで発表をしてきました。



「歯根破折への対応とその予後」と題してお話しましたが、やはり歯根破折は難しいですね。
これを機に学会などで更なる研究が進んでくれることを期待しています。


更新日:2023年07月09日

第44回日本市内療法学会学術大会

本日は日本歯内療法学会学術大会に出席しています。



大会長は昭和大学の鈴木規元教授です。




更新日:2023年07月08日

第158回日本歯科保存学会

今日、明日と日本歯科保存学会に参加しています。





新しい歯科保存専門医の話など、最新情報をゲットして、今後の臨床に役立たせていきます。


更新日:2023年06月22日

第70回マイクロエンド2日間実習コース

週末の二日間で第70回マイクロエンド実習コースを主催しました.


今回も熱心な14名の先生方に参加していただき,マイクロエンドの基本から最新の情報まで盛りだくさんの内容をお伝えしました.
両日とも会場の閉まる夕方6時までめーいっぱいの実習コースとなりましたが,熱心な先生方は2日目も早朝8時に会場が開いた時間から実習に来ていただき,充実した2日間になったのではないかと思います.


いつも優しく指導してくれる吉川剛正先生



当院副院長の今村宗一郎先生の丁寧な指導も評判です.


以下,事後アンケートの内容です.

実習コースは?
・1本に集中して行えた事がよかった.
・大変幅広く,多くの事を楽しくお教えくださり,充実した2日間の実習コースを受けさせていただきました.
・マイクロエンドにどっぷり浸れた充実の2日間でした.
・これだけの講義・実習内容を2日間にギュッと詰め込んでいただき,事前のご準備がいかに大変だったかと思います.澤田先生はじめスタッフの方々に深く感謝申し上げます.
・顕微鏡を使ったことがなかったので,”良く視える”ということを凄く実感できました.
・ある程度まできると思っていた事も改めて澤田先生に見ていただき,自信を持てる点もあれば考えなおさなければいけない事もあると感じました.
・スクエアファイルは初めて触ったので良い体験でした.
・抜去歯を用いたデモを含め理解しやすかったので,実習でもイメージをつかみやすかったです.
・目線をこちらまで落として話されています.
・マイクロの話,使用法はいらないのでは?
 (検討課題とさせていただきます.ありがとうございます.澤田)
・マイクロスコープは持っていますが,20年以上そのまま置き物としてありましたが,今回の先生のセミナーをきっかけに根管治療が楽しくなりそうです.
・1人1台マイクロを用意して頂いて,実習の時間が多くあって良かった.
・日常診療で疑問に思っていたところも質問できた.
・少人数ですが,講師の方は多く,聞きたいことをすぐ聞けるので(とてもよかった).
・歯内療法の「本質」とは何かを知ることに近づけた.
・歯内療法というとテクニック・ツールにばかりに頭が向いてしまっていたが,感染源の除去といった原理・原則が重要だということがわかった.目が覚めた思いです.
・日々の臨床で困っている点や疑問に対して丁寧におしえていただけた点(がとてもよかった).


講義,デモは?
・スライドもいただく事ができたし,論文ベースでお話していただけたのがすごくよかった.
・新しくアップデートされたところを含めて,昔からの大切なところ,どんどん変化していくところをうかがえてうれしく思いました.
・スライドをZoomで共有して下さり,とても分かり易かったです.スクショもさせていただいたので,復習時に役立たせていただきます.
・論文も多く復習しやすい内容でした.
・グライドパスも普段軽んじて行っていたのだ.凄く勉強になりました.
・Zoomでとばして頂いたのでスライドも見やすく,よく分かりました.
・RCFのデモをもう少し詳しく注意ポイントを教えて頂けるともっと嬉しく思いました.
 (失礼いたしました.時間が押してきて,ちょっと慌ただしくなってしまいました.反省しています.澤田)
・実習中にデモ動画などを流し続けてもらえると(ループさせて)自分の進捗状況にあわせて確認できるのでありがたいなと思いました.
・失敗ケースも出していただき,ありがたかったです.
・デモで用いた歯牙を全体に回して,コロナルフレアなど最終のイメージが分かりづらいこともあったが,Zoomを併用して写真をとる手間もなく,講義にも集中できてよかった.
・使用した事ない器具は,この早さで説明だと分からないので,デモの順番等はレジメを作って欲しいです.
・非常に見やすく,スライドも見やすいように配慮していただき,感謝いたします.
・デモでは多くのサポートの先生がいて下さり,わからない点にすぐに対応してくださった点(がとてもわかりやすかった).
・実習に抜去歯を使用してくださっていること(とてもわかりやすかった).


スタッフは?
・分からなければすぐにおしえていただけた.
・細かくご指示いただき助かりました.
・朝早くから,多くの器材をご準備くださり,セミナー中の質問等にも丁寧に対応して下さり,ありがとうございました.
・質問に適宜答えてくださったり,器具の使い等すぐに教えて頂き,ありがとうございました.
・どの先生に質問させて頂いても+αのお話までして頂けてとても勉強になりました.
・スタッフの方も色々と細やかにお気づかい頂き有難かったです.
・質問に真摯に答えて下さるのでとても勉強になりました.ただ,講師巡回が少なく,指導数が少なく感じました.
 (失礼致しました.次回以降改善していきます.ありがとうございました.)
・対応が丁寧です.
・とてもフレンドリーでありがとうございました.
・すばやく何でも対応して下さり,有難うございました.
・インストラクターの先生方も非常にていねいで困ることはほぼなかったです.
・サポートするスタッフが多く,きめ細やかに対応していただいたと思います.


その他
・根充だけでももう少し時間があればと思いました.
・2日間で学ばせていただいた事を明日からの臨床に活かして,患者様に還元していきたいと思います.本当にありがとうございました.
・スーパーファイルの良さや万能すぎるものではないということがよく分かりました.
・またインストラクターの先生によっても考え方が違う・もとても興味深くおもしろく感じました.
・学会やセミナー等でお会いする事もあるかと思いますので,今後ともよろしくお願い致します.
・2日間の実習セミナーありがとうございました.明日からの臨床にたくさん実践できる生の教えがこれからの歯科医師人生に生きてくることまちがいなしです.ありがとうございました.
・マスク着用はもうご検討されたら,と思いますが?
 (そうですね.今後のコースでは再検討致します.)
・基本的な考え方は学生のコーギとかわっていなく,そのことをより視覚的にもかくじつに,が進んでいるですね.
・今までマイクロを使用していて,手用ファイルを用いると結局視界が遮られ困っていたので,スーパーFileとトライオートZXの便利さを痛感した.
・ここまで1本の根管をマイクロで時間をかけて見たことはなかったので,いかに自分の見方が甘かったのか,とても反省しました.明日かの診療から1根管に対してしっかり向き合いたいと思った.
・基本とアドバンスドの中間(?),基本のスピードアップetcのコースがあったら良いな,と思います.
・歯内療法だけでなく,医療への向かい方,患者さんへの向き合い方も学ぶことができました.ありがとうございました.
・色々なお話をきかせて下さり,本当にありがとうございました.
・お弁当がとてもおいしかったです.
・”本質”についての話がとてもよかったです.


受講された先生がた,2日間ありがとうございました.
今日からの先生の臨床に少しでもお役に立てたのであれば幸いです.

今回も(株)モリタ,マニー株式会社,サンメディカルの皆様には大変お世話になりました.
今回は横長の部屋でしたが絶妙の机配置をしてくださり,とても快適に2日間を過ごすことができました.
本当にありがとうございました.


さて,次回の実習コースは11月となります.
すでに順番待ちをして頂いている先生方にはメールで連絡をしています.11月に受講予定の先生方は楽しみにしていてください.

10月にはアドバンスドコースも行います.
こちらはこのマイクロエンド実習コースを受講された先生方だけにご案内している特別コースです.
参加される先生方は楽しみにしていてください.




更新日:2023年05月29日

九州歯科大学 研修歯科医 臨床講義

昨日,九州歯科大学の研修歯科医向けの講義と,保存科教職員向けのアドバンスド講義を行いました.



研修歯科医には,歯内療法の基本の話から,診査・診断の重要性,痛みへの対応などをお話し,最後に歯科医師はTEAM医療でそれぞれの専門分野を理解したうえで,最善の歯科利用を患者に提供するべきであり,そのためには歯科医師はまだまだ足りないことなどお話しました.

研修歯科医の皆さんが将来の歯科医療に希望を見出してくれたのであればいいのですが.

そして,後半は保存科教職員向けに,さらに進んだアドバンスド講義をお話しました.
いま歯内療法専門医が行っている最前線の歯科医療,そして今後への展望なども含めてお話させていただきました.

九州歯科大学から歯内療法専門医を目指す歯科医師がこれからどんどんでてくれるといいのですが.


臨床教授としての初仕事でした.
今後も大学の教育のために九州まで飛んでいきます.

澤田則宏
タグ :大学講義


更新日:2023年05月17日

第19回日本顕微鏡歯科学会学術大会

今日と明日の二日間、日本顕微鏡歯科学会学術大会に参加しています。





新たな情報を入手し今後の臨床に役立たせたいと思います。


更新日:2023年04月22日

九州歯科大学臨床教授 拝命

九州歯科大学臨床教授の辞令をいただきました.

伝統ある九州歯科大学の臨床教授として大学の教育および臨床に貢献できるよう全力を尽くして務めさせていただきます.

澤田デンタルオフィス
 澤田 則宏



更新日:2023年04月16日

田上順次先生退職を祝う会

東京医科歯科大学在職中からお世話になっていた田上順次先生の退職を祝う会に出席してきました。





保存科という講座の中で、私が所属していたのは第三講座でしたが、第一講座の田上先生には在職中そして開業後もいろいろな面で面倒をみていただきました。

総勢400名を越える方々が田上先生のお祝いに集まった大きな会でした。

大学在職中にお世話になった先生方や、他大学の先生方ともお会いし、久しぶりにお話することができ、懐かしい時間を過ごすことがでました。

田上先生ありがとうございました。
先生の益々のご発展とご家族の皆様のご健康を祈念しております。
タグ :退職祝う会


更新日:2023年04月08日

第69回マイクロエンド2日間実習コース

週末の2日間で第69回のマイクロエンド実習コースを主催しました.
今回も14名の熱心な先生方が参加してくださり,内容の濃い二日間を過ごすことができました.
今回は再受講の先生も3名いらしゃり(お一人は再々受講),最新の情報も盛りだくさんにお伝えしたため,両日とも時間は延長し,会場が閉まる6時ギリギリまでの実習コースとなりました.



やさしく指導する吉川剛正先生は人気です.


以下,事後アンケートの内容です.

実習コースは?
・皆様,親切でした.
・質問に真摯に対応してくださいました.
・いろいろなところでいろいろな先生のお話を聞いているうちにブレが生じていたのを,頭の中で整理がついて本当によかったです.
・マイクロスコープを初めて使う機会を得て,非常に良かった
・ミラーテクニックにはしばらく慣れるのに時間がかかることもわかった.
・マイクロスコープはお勧めのものを教えてください.
・臨床経験の浅い自分にとったらマイクロエンドにおける基礎の部分を0からわかりやすく学べ,明日からの臨床に生かせ部分がよかった.
・2回目のコースでより理解が深まり,明日からの臨床に生かしたいです.
・澤田先生の実際の洗浄法,根充法をみれてよかったです.
・マイクロスコープ下での治療の仕方の基礎を教えてもらえてよかった.
・自分自身の足りない点,練習するべきことがとてもよく分かったように思えます.
・明日から沢山練習をして根治が楽しくなるのが楽しみです.
・やっぱりENDOは難しいということが再確認できた.
・根管充填までの過程が重要なこと,ラバーダムが必要なこと,マイクロが必要なことを再確認できた.
・トライオート,JIZAI,スーパーファイル,メタシールは普段から使用している器材だったので,明日から実践できる内容で学ぶことが多く,あっという間の2日間だった.
・今回3回目になりますが,基本的な治療原理の再確認とともに新世代のNiTiFile,根充材のアップデートができて大変勉強になりました.また来ます.(3回目の受講ありがとうございました.またお会いできるのを楽しみにしております.)
・充実した内容だったと思います.少しスケジュール的には過密ぎみで,もう少し時間をとりたいところも2日間であることを考えるとしかたのない部分かとも思います.
・マイクロエンドに関する講義実習と盛りだくさんの内容で非常に充実した2日間でした.ありがとうございます.
・私はマイクロの見学のため朝早くに行けなかったのですが,2日目の朝早くから会場を開放して早朝からマイクロでのトレーニングができるようにして頂けてありがたいなと思いました


講義の内容は?
・あかない根管の見分け方が勉強になりました.
・WiFiを使っての講義は本当にありがたいし,拡大して見えてありがたいです.
・コロナルフレア→ネゴシエーション→穿通→グライドパス,この流れを大切にすべきことがわかった.
・超音波スクエアファイル,サージカルバーをすぐに購入します.
・映像も鮮明かつ丁寧な説明だった為(とてもわかりやすかった).
・実際に先生の手技を直接みることができてよかったです.
・臨床での疑問点を解決していただけた.
・Zoomでの共有がとても見やすかったです.
・デモも手元がよくみえました.
・講義の内容も澤田則宏先生のお話しは分かりやすく,様々なエピソードもまじえながらで分かりやすく,楽しかったです.
・一つ一つのことをわかりやすく説明していただき,これから何をすれば良いかがしっかりわかった(できるできないは別として).
・実態顕微鏡を使うのは数回目でしたが,ピントの合わせかたからデモしていただけたので分かりやすかった.
・根管治療におけるひとつひとつのステップにおける勘所を提示して頂きとても勉強になりました.
・澤田先生の使用している器具やNiTiのレシピも知ることができたので,開業時にそろえたいと思います.


スタッフは?
・親切でした.
・いたれりつくせりで本当にお世話になりました.ありがとうございます.
・みなさん優しく親切でした.感謝します.
・実習時にも何も困ることなくスムーズに出来た
・どの先生も質問に対して親身に教えて下さりました.
・とても優しく対応頂いた.
・皆さんとても親切で,困ったとき,質問したい時に声をかけやすかった.
・みな親切で人間ができている.すばらしい.
・何かあればすぐきて丁寧に説明・対応して下さり,とても安心してできました.
・分からないこと,困ったことがあったらすぐにかけつけ教えてくださった.
・質問に的確に御説明頂きました.
・朝の受付や実習の器材の配布などスムーズに進行でき,何のストレスもなくセミナーを受講することができました.ありがとうございました.お弁当もおいしかったです.


その他
・また1年半~2年後に受講させていただきます.いつもありがとうございます.(再受講の先生.再々受講のお申込みもいただきました)
・勤務医にもこのコースを受けさせたいので,日程わかり次第ご教示ください.
・アドバンスドコースもうけたいので,是非日程をご教示ください.
・エンドは外科処置というのはひびきました.
・アドバンスドコースも受講したいと思います.
・アドバンスドコースを是非受講したい.
・2日間ありがとうございました.とても勉強になりました.
・1つ1つステップをとばさず,感染源の原因の把握・除去の重要性を再認識できました.
・明日から患者さんのためにできることを1つでも増やしていきたいと思います.またよろしくお願いいたします.
・根治だけではなく,患者さんとの関わり方もご指導いただき,明日からの治療へのモチベーションが高まりました.ありがとうございました.
・受講生の先生方が入れるグループをつくって,症例の提示や悩ましい症例の相談,使用していて使いやすかった器具など紹介し合えたり,澤田先生のアドバイスを頂けるような環境ができたらとても嬉しいです.何卒宜しくお願い致します.



今回もモリタ,マニー,サンメディカルの皆様にサポートしていただき,充実した実習コースとなりました.ありがとうございました.
次回の第70回は5月末です.受講予定の先生方は楽しみにしていてください.





更新日:2023年03月27日

関東歯内療法学会第21回学術大会



昨日は関東歯内療法学会第21回学術大会でした。

大会長として3年ぶりのリアル開催となり、いろいろ心配していましたが、会場は満席となり、たくさんの会員が参加してくださり、主催者側としてはホッとしています。
参加していただいた先生方ありがとうございました。



歯髄保存療法療法の最前線ということで、Vital pulp therapyについて3名の高明な先生方に講演していただき、参加者からはとてもためになったと多くの感想もいただきました。

次は8月31日のサマーセミナーです。皆さん予定を空けて、楽しみにしていてください。


更新日:2023年02月06日

大阪大学 大学院講義

昨日は大阪大学で講演をさせていただきました。





講義がいっぱいになるぐらいの先生方に聞いていただき、感謝しています。

私が日頃行っている根管治療で、どんなところに注意している
のか、など細かいところまでお話ししました。

聞いてくださった先生方の今日からの臨床に少しでも役に立ったのであれば幸いです。


更新日:2022年12月14日

シンポジウム発表

日本歯科保存学会のシンポジウムで発表しました。



大阪大学の林美加子教授、歯内療法専門医の田中利典先生、吉岡俊彦先生と一緒に「究極の歯髄保存」というシンポジウムです。



私は「診療ガイドラインが推奨する歯髄保存」というタイトルで発表しました。

もっと歯髄を残せる症例があるのではないかと、学会参加の皆様に一石を投じられたのであれば良いのですが。
タグ :歯髄保存


更新日:2022年11月11日

第157回日本歯科保存学会

今日は日本歯科保存学会に来ています。

[

コロナのために久しぶりのリアル開催参加です。
最新の情報を勉強します。


タグ :保存学会


更新日:2022年11月10日

第26回アドバンスドコース

週末の二日間で第26回アドバンスドコースを主催しました.

今回も14名の先生方が参加してくださり,予知性の高いマイクロサージェリーについて実習を行いました.
また,痛みの取れない症例など難易度の高い症例への対応などについてもお話いたしました.
受講した先生方の医院で,今日からの臨床に役に立って入れていると思います.


実習中はマスクをつけ,感染に細心の注意を払いながらコースを行うことができました.


以下,事後アンケートの内容です.

実習コースは
・一つ一つのステップを丁寧に解説してくださり,非常に勉強になりました.
・質問への解答も分かりやすく,日ごろの疑問が解決できました.
・メインがサージェリーなので,S字根管の実習も参考にはなりましたが,,その時間をサージェリーのテーマにあててほしいなど個人的には思いました.
 (ご意見ありがとうございます.今後の検討課題とさせていただきます.澤田)
・Zoomにてスライドもきれいにみられて良いと思います.
・しっかりとした基礎を学べてよかったです.明日からの臨床の参考になりました.
・とてもわかりやすく,臨床をイメージしやすく,明日からの実践できることがたくさんあり,学びが多く勉強になりました.
・一つ一つの手技・手順がとても分かりやすかったです.
・サージェリー初心者にもわかりやすい説明をして頂き,大変勉強になりました.
・疑問になっていたことが解決できた.
・実習の時間も十分にとっていただいたのが良かったです.特に根切を行うモケイが臨床にそくしているのがすこい良かったです.
・できるだけさけていた外科治療のハードルがかなり下がりました.少なくともトライしてみたいと思いましたし,flap opeもトライしてみたくなりました.でもまずは再RCTですね.


講義,デモは?
・実際の診断,処置が症例を通じて学ぶことができました.
・患者さんへの説明のポイントも教えて頂き,明日から医院に落とし込んでいくことで復習したいです.
・PCの動画がしばしばフリーズするのは正直に申し上げますと,受講者としてはストレスです.
 (申し訳ありませんでした.新しいPCの最初の実習コースだったので,念入りにチェックはしていたのですが,最後の細かいところでご迷惑をおかけしてしまいました.澤田)
・前回のコースでは使用していなかったので,Zizai(JIZAI) fileの特徴など,もう少し詳しく聞けたらと思いました.
 (そうですね.JIZAIを使用したコース受講者が多かったため,数年前に受講していただいた先生にとっては私の説明が不足していたかもしれません.失礼いたしました.)
・動画が多く,内容を理解することができた.
・臨床がとてもイメージしやすかったです.
・スライド,動画,盛り沢山で,とても分かりやすかったです.
・Zoomで手元で見れるのでさらに良かったです.
・実際にできたことは大きい
・マイクロサージェリーの術式を細かく教えて頂き,適応症なども詳しく説明があり良かったです.
・具体的で非常に参考になりました.
・先月の講義でまとまらなかった自分の知識も復習でき,すっきりしました.


ライブオペの代わりに行ったオペ解説は,
・初めて一連の動画を通じて学ぶことができ,非常に勉強になりました.
・ライブオペよりも学びが多いと個人的には感じました.
・自分ができていない点(課題)も明確になりました.
・本音が聞けたのでよかった.
・ライブオペよりもしかすると分かりやすいと思いました.
・アシスタントの方の考えている事は興味深く参考になりました.
・副音声があったらじっくり聞きたいコンテンツになると思いました.
・画像を見ながらの解説でしたので,時間が効率的に使えたと思います.
・画像がとても見やすく,きれいでした.
・先生は失敗症例といっていましたが,上手く,また解説付きでとてもよかったです.
・解説を同時にしていただいたほうが,ライブおぺよりわかりやすいと思いました.
・ライブオペの動画もとても分かりやすく,その都度の考えていることなどが聞けてとても参考になりました.
・アシストの方の話も聞けたのもとても勉強になりました.
・オペの怖さもあわせてみることができたのもとても勉強になりました.
・手技が少しでも今後の参考になった.
・実際のオペを澤田先生とアシスタントが何を考えているのかききながら講義を受けれて良かったです.
・オペもとても見やすい動画で勉強になりました.
・その場その場で何を考えていたのか,注意していたのか,アシスタントの方も含めて勉強になりました.


スタッフは,
・丁寧な対応に感謝しております.
・スムーズに実習ができました.
・準備もしっかりされていて,説明も分かりやすく,人数も十分だった.
・気配り,目配りが良く,気分良くセミナーに集中出来ました.
・スタッフの皆様,講師の皆様ありがとうございました.
・質問にもていねいに答えていただき,良かったです.
・皆さんやさしく丁寧に教えてくださりよかったです.
・とても親切に教えていただきました.
・すぐに必要な器具を用意してくださり,ありがとうございました.
・身近に質問できた.
・器具が足りない時など迅速に対応して頂き助かりました.
・気持ちよく実習を受けることができました.
・もっと吉川先生や今村先生とお話ができたらよかったと心残りです.


その他
・Zoomの活用などの様々な工夫で,効率的に学習できました.
・ご準備含めて,本当にありがとうございました.
・精度を高めるべく,精進していきます.
・石こうモケイを削るとき,粉が舞うのが少しツラかった.
・時間配分が非常によかった.
・学生時代にならった基礎で理解がとぼしかった内容も再確認できて,とても勉強になりました.
・スタッフの方々にも親切にしていただき,ありがとうございました.
・いつも丁寧に御指導頂きありがとうございます.
・今後も患者様等でお世話になると存じますので,どうぞよろしくお願い申し上げます.
・アドバンスが終了した後の学ぶコースがあれば是非参加したいです.
・まだまだイメージがつけないので,見学をしたり練習したりしていきたいです.
・ライブオペ代はいくらでしょうか.
・サージェリーコースもとても勉強になりました.再度また受講したいです.ありがとうございました.
・マイクロサージェリーを含めた外科的なことはできるだけさけてましたが,かなり身近に感じる事ができました.
・苦手に感じていたの縫合に何かコツをつかめたような気がします.
・また,前回の実習で自分のなかでまとまらなかったこともS字模型の実習で整理できました.
・病院にもどって(待ちにまっていますが)トライオートZX2で頑張ってみたいと思います.(もうすぐ手に入りそうです.ありがとうございます)


受講していただいた14名の先生方ありがとうございました.
至らぬ点もあったかと思いますが,ご不明な点などありましたら遠慮なくメールしてください.

また,今回も機材の搬入,準備,そして搬出までお世話になりました株式会社モリタとマニー株式会社の皆様,ありがとうございました.

アドバンスドコースの申し込みをしている先生方,次回の開催を楽しみにしていてください.







更新日:2022年10月31日

Kim教授と会食

昨晩は、恩師でもあるペンシルベニア大学のKim教授と会食をしました。

25年前,ペンシルべニア大学留学中にDr.Kimから教えてもらったことが,現在の歯内療法専門医へのきっかけとなりました.
私の大事なメンターの1人です.



全く変わらないDr.Kimと楽しいひと時を過ごすことができました.
いろいろアレンジしてくれた友人達にも感謝感謝.





更新日:2022年10月12日

福島歯科医師会学術講演会

昨日、福島歯科医師会の学術講演会でお話をしてきました。



会場40名とWEB140名で、計180名を超える先生方に聞いていただきました。
講演内容を前日に組み直し、トピックスを入れすぎたため、とても早口になってしまい、分かりづらかったのではないかと心配しましたが、事後アンケートをいただいた先生方からは「とてもためになった」という評価をいただき、少し安心しております。

また機会があれば、今回お話出来なかった「再先端の歯内療法」の部分をお伝えできればと思います。

福島の皆様ありがとうございました。
タグ :歯内療法


更新日:2022年09月09日

第68回マイクロエンド2日間実習コース

週末の2日間で第68回マイクロエンド実習コースを主催致しました.

13名の先生方と,再聴講の先生1名,計14名の先生方が参加してくださり,コロナ対策も万全の状態で,熱い2日間の実習コースを行うことができました.




吉川剛正先生による根管内異物除去の講義.


以下,受講された先生方の事後アンケートです.

実習コースは,
・破折症例,ヒポクロアクシデントなど,今まで聞いたことのない話題がおおくて,明日からの診療にやくだつ内容が豊富
・マイクロほぼ初心者の私でも,調整から教えて頂いたので,なんとか実習ができました.
・臨床でエンドが一番弱みだったので,何とかしたいと思い参加しましたが,多く勉強できて良かったです.
・自分はマイクロはまったくの未経験ですが,基本を教えてもらえたことはとてもためになりました.
・ミラーテクニックなどはやはり難しいですね.特に近心頬側は難しく感じました.
・症例の写真,動画がたくさん見れて良かったです.
・専門医の先生方の考え方,失敗談なども聞けたので,それも勉強になりました.
・デモもわかりやすかったです.
・マイクロの使用法は視度調整など基本的なところから教えていただけて助かりました.
・今までは何となくで治療を行ってしまっていたが,何をすれば良いのかが具体的に明確になりました.
・今までの自分の診療のやり方を変えようと強く思えたため(とてもよかった).
・治療のHow toだけでなく,エンドの治癒などについて詳しく教えて頂いた点がよかった.
・NiTiファイルはおはずかしながら,今まで使用したことがありませんでした.わかりやすい講義で丁寧な実習だったので,NiTiファイルの使い方やその他マイクロ下における根管治療についてももかなり学ぶことができました.
・講義中の疑問が質問にて解決できた.
・CWCTをやってみたかったのでよかった.
・根管口形成についてよくわかった.
・先生の話もとても聞きやすく,わかりやすく,おもしろかった.
・モチベーションもあがり,明日からの臨床に役立たせるために練習がんばります.
・エンドの歴史的な流れから,今どうすべきか何を使えばよいのかがよくわかりました.
・手先には多少の自信がありましたが,ファイル破折などがっかり(自分に)しました.
・再聴講のみであったのに,実習までさせていただき感謝しております.


講義,デモは,
・患者さんやスタッフへの説明方法など,具体的でわかりやすかった,
・症例の写真,動画が良かったです.
・説明のスピードなどもちょうど良かったです.
・デモの映像も見やすく,時間をかけて行ってくださって分かりやすかったです.
・自分がミスをしそうなケースを実例を交えて紹介してくださり,臨床に活かせそうです.
・デモを行っていただけたので,澤田先生の器具の使い方や,手の動かし方が見ることができ,とても勉強になりました.
・マイクロと天然歯を使った実習とそれに合わせた講義でとても充実した.
・拡大視野でデモを見れて,見やすかった.
・Zoomで見やすい位置で講義が聞けて良かったです.
・シーラーが接着性レジンの時代とは知りませんでした.
・また,実習のデモを実習中に再度みたいと思ったことがあったので,良ければ実習中,澤田則宏先生の実習デモの録画を流して頂けますと幸いです.
・動画などやり方が参考になった.
・スライドが見やすかった.
・顕微鏡がうまく使えなくてあきらめていたが,今回のセミナーでまたマイクロにチャレンジしようと思う気持ちになれた.
・実践にそくした内容でよかったです.
・明日からの自分の診療にどのように活かしていけるかを考えながら,講義を受けさせていただきました.ありがとうございました.
・講義も最新バージョンになっており,自分自身もアップグレードでき,今後のEndoにも変化することと思います.


スタッフは,
・皆さん親切で丁寧でした.
・皆さんとても優しく教えてくださり感謝しております.
・すぐにヒポクロの追加をして頂けたので助かりました.
・また一つ一つの準備なども丁寧にしてくださり,ありがとうございます.
・困っている時にすぐにかけつけてくださり,助かりました.
・常にスタッフの方が周りにいていただいたので,実習がスムーズに進みました.
・スタッフの方が多く,講義中や実習中質問しやすい雰囲気で助かりました.
・常に誰かしらがそばを見回ってくれてたので,質問しやすかったです.
・お世話になりました.ありがとうございました.
・優しいお声えかけでありがたかったです.


その他
・今まで抜去歯牙練習を避けてきましたが,今回のコースで明日から練習するのが楽しみになりました.早く練習して,患者さんの治療に役立てたいです.ありがとうございました.
・CWCTは難しかったんですが,とても勉強になりました.
・抜去歯の実習の時間はちょうどよいのですが,もっとできるとより良いです.
・疑問に思っていたことが,たくさん解決しました.今後もセミナーに参加っせていただいたり,患者様をご紹介させていただいたりとお世話になるかとは思いますが,どうぞよろしくお願いいたします.
・ありがとうございました.
・患者さんへの対応やデンタルの見方まで,治療の基本からマイクロの使い方,もちろん根治まで,全てにおいて勉強になりました.
・この2日間の講義内容は私の財産ですし,学んだことを明日から生かせるように精進します.ありがとうございました.
・またお弁当も大変おいしかったです.
・内容が盛りだくさんでとてもよかった.実習も講義もとても充実した内容だった.
・マイクロに慣れたら次のアドバンスドコースも受講したいのでよろしくお願いします.
・ありがとうございました.


今回も,株式会社モリタ,マニー株式会社,サンメディカルの皆様には大変お世話になりました.
ありがとうございました.

次回,第69回は年明けを予定しています.
すでにお申し込みいただいている先生方には,日程が決まりましたらご連絡致します.
今後の実習コース受講を希望される先生は,当HPのセミナー申し込みフォームから「今後の案内希望」とお申し込みをお願い致します.





更新日:2022年09月05日

院長 澤田則宏ブログ
ご予約・お問い合わせは 03-3341-4618
歯科医師の先生方はこちら 紹介方法&セミナー案内
とうきょうキッズメディカルスクールホーム